大阪市平野区「喜連瓜破駅」のだいごう整形外科リハビリテーションクリニックです。

  • 〒547-0026 大阪府大阪市平野区喜連西4-5-16

電話での初診の予約は承っておりませんので直接ご来院ください。

WEB予約
問診票のダウンロード
インスタグラム 公式LINE
MENU

リウマチ科

リウマチ科

RHEUMATOID

リウマチとは

リウマチとは、身体のあちこちの関節が痛んだり、腫れたりする病気です。
進行すると、関節が変形してしまい、日常生活の中で困難となる動作が出てきます。今現在の医学をしても原因は不明ですが、免疫(細菌などから身体をまもるシステム)の異常、遺伝子の異常、ウイルスや細菌感染などが組み合わさって起こるのではないかと考えられています。

関節リウマチは身近な難病です。全身の関節に炎症をきたし、進行性の関節破壊により日常生活ができなくなり、内臓病変を合併すれば生命予後の悪化につながります。しかし、関節リウマチの治療については、近年、疼痛の軽減から骨関節破壊の防止へと劇的な変化をみせ、治らない病気から治る病気へと変わってきています。

早期診断し早期に治療を介入していけば骨関節破壊の防止につながります。

リウマチの症状

リウマチの症状として、肩、鎖骨、肘、手首、手、股関節、膝、足首、足の痛みや腫れ、朝起きた時に関節が動かしにくい、ぎこちない、手が握りにくい、微熱やのどの痛みが数週間続く、などがあげられます。

リウマチ性疾患は、これらの症状が軽く、診断することが難しい場合があります。

リウマチ性疾患は、早期に発見することにより、内服薬、または点滴や注射を使用する治療で、リウマチの症状はほぼ抑えられ、関節の変形を防ぐことが可能な時代になっています。

関節の痛みや腫れは、年齢とともに起こる変形性関節症や変形性脊椎症に多く見られますが、リウマチが隠れていることもあります。リウマチは、早期診断・早期治療が重要です。少しでも気になる症状がございましたら、なるべく早くご相談ください。

リウマチの検査

血液検査

炎症の程度といった免疫の状態をみながら、関節リウマチの可能性を調べるとともに、ほかの病気との鑑別を行います。リウマチ因子だけでは判別できないことが多いため、血沈、CRP、RF、抗CCP抗体、MMP-3などを定期的に測定します。

ESR(血沈)

血液中の赤血球が、試験管の中を一定時間内にどれくらい沈んでいくかを調べます。( 赤血球沈降速度、赤沈 )
これは、リウマチの炎症の度合い ( 活動性 ) をみる検査です。正常値は、1時間で男性が10mm以下、女性が20mm以下で、リウマチが悪化するにつれて値が進んでいきます。

CRP
(C反応性タンパク)

CRPは、体内に炎症や組織の破壊がある時に、肝臓で作られる特殊なタンパク質です。
感染症など炎症を伴うさまざまな病気で値が高くなります。全身の炎症反応を示しますので、関節リウマチの方では陰性のこともあります。0.3mg/dL以下がひとつの目安です。

リウマトイド因子
(RF)

リウマトイド因子とは、自己抗体といわれるもののひとつで、関節リウマチや他の膠原病などの自己免疫疾患の方にみられます。
健康な方にも陽性の方がたくさんいます。関節リウマチの患者さんの約80%の方が陽性ですが、残りの20%の方では陰性となるため、リウマトイド因子が陰性でも関節リウマチではないとは言い切れません。
また早期の方では陽性率は著しく低下します。

抗CCP抗体

環状シトルリン化ペプチド ( CCP ) とよばれる物質に対する抗体です。ごく早期のリウマチでも血液中にみられることから、早期診断にも役立ちます。
この抗体が多くみられる患者さんは関節破壊の進行も早いため、強力な治療を行います。関節リウマチ以外の病気でも陽性になることがあります。

MMP-3
(マトリックスメタロプロテアーゼ3)

関節中の滑膜組織からつくられる酵素で、関節炎がひどくなると、その量はより増加します。リウマチ診断の補助に使われ、また治療薬の効果を調べるのに役立ちます。

尿検査

リウマチが長く続くと腎臓の機能が悪くなり、尿にタンパクが出ることがあります。尿検査は、薬の副作用や、ほかに発病した病気 ( 合併症 ) のチェックもできる大切な検査です。

画像検査

関節の破壊などを確認できます。診断、病気の進行をチェックするうえで定期的に必要な検査です。

X線検査
(レントゲン検査)

X線検査では、骨が虫食いのように欠ける ( 骨びらん ) 、関節のすき間が狭くなって骨同士がくっつく状態 ( 強直 ( きょうちょく ) ) などから、リウマチの進行度がわかります。

超音波

滑膜炎を見ることで現在のリウマチの活動性を評価することができます。

リウマチの治療

リウマチの内科的療法

以前のリウマチ治療は、薬で炎症や痛みを抑える、悪くなった関節部位を手術で取り除くくらいしかできることがありませんでした。

しかし、メトトレキサートなどの内服薬や、生物学的製剤という新たな分類の治療薬が登場し、炎症や痛みを抑えるだけでなく、病気の進行を食い止めて関節が破壊されるのを防ぎ、患者さんの生活の質を高める治療ができるようになってきました。

現在では、こうした薬を使った治療 ( 薬物療法 ) を中心に、リハビリテーション、手術などを、必要に応じて組み合わせて治療を行うのが一般的です。
関節リウマチの治療の目的はリウマチの症状、兆候がほとんどなく病気をコントロールできている状態を達成すること、そしてその状態を保つことです。このような状態を“寛解(かんかい)”と言います。

最新のリウマチの治療では、リウマチの活動性をみながら、寛解を目標に治療をします。どうしても寛解に入らない場合でも、ある程度、炎症がコントロールできる状態 ( 低疾患活動性 ) を目標にして治療をします。このようなやり方は、「目標達成に向けた治療 ( treat-to-target ) 」とも呼ばれます。

いったん治療によって寛解に入った後も、寛解を維持することが大切です。
寛解に入った途端に薬を減らしたりすると、また再発をしてしまいます。寛解が長期間続く場合には、薬の減量や中止ができる場合もありますが、勝手に治療をやめないでください。
これら経口抗リウマチ薬・生物学的製剤による治療効果は数ヶ月かかりますので、関節リウマチ患者さんに合わせて即効性のあるステロイドの点滴投与や非ステロイド系消炎鎮痛剤(NSAIDs)の併用をすることもあります。

リウマチの外科的療法

内科的治療を行っても関節炎がコントロールされず整形外科的な合併症が出た場合や、関節破壊が高度になり日常生活において支障をきたすようになると手術療法が行われます。

手の伸筋腱断裂・ベーカーのう胞などの合併症の外科的処置や、生物学的製剤などで効果不十分な場合は、関節滑膜除去術を行うこともあります。
また最終的に膝や股関節などの人工関節置換術、頚椎脱臼などの関節固定術、関節形成術を行うこともあります。